top of page
検索


12月のレシピ【れんこん】
12月の旬の野菜のレシピをinstagramに掲載しました。今月は冬の時期にぴったりなれんこんです。 れんこんに含まれている食物繊維は便秘予防や整腸効果に効果的です。乳製品と食べることでさらに効果が高まります。 レシピはinstagramにてご覧ください。
kabulabdaito
2024年12月17日


10月のレシピ【じゃがいも】
10月の旬の野菜のレシピをinstagramに掲載しました。今月は1年中出回っていて、いつでも食べられていますが、今の時期が旬で美味しいじゃがいもです。 ビタミンCが多く含まれていて、肌荒れや乾燥予防に向けて食べて欲しい野菜です。 レシピはinstagramにてご覧ください。
kabulabdaito
2024年10月30日


9月のレシピ【サツマイモ】
9月の旬の野菜のレシピをinstagramに掲載しました。今月は秋から冬にかけて美味しいサツマイモです。 美肌と生活習慣予防に効果的で、ビタミンCとビタミンEが多く取れる野菜なので、旬の時期に美味しく食べていきましょう。 レシピはinstagramにてご覧ください。
kabulabdaito
2024年10月29日


8月3日、4日の2日間、東松山農産物直売所いなほてらすにて、ベジチェックイベントを行いました。
猛暑にも関わらず、総勢100名を越す方々にご参加頂きました。 参加者の皆様は、美味しい野菜を求めて来る方々ということもあり健康意識が高く、ベジチェック値は大学生に比較して、高かったのですが、なんと最高値「10.1」。 毎日ブロッコリーとアボカドを食べているという、シニア男性...
kabulabdaito
2024年9月13日


6月のレシピ【とうもろこし】
6月の旬の野菜のレシピをinstagramに掲載しました。今月は夏野菜のとうもろこしです。 葉酸は貧血予防に効果的で、子供でも食べやすい野菜なので美味しく食べていきましょう。 レシピはinstagramにてご覧ください。
kabulabdaito
2024年7月2日


5月のレシピ【トマト】
5月の旬の野菜のレシピをinstagramに掲載しました。今月は夏野菜のトマトです。 美肌効果や風邪予防に効果的で、生で食べても調理してもおいしく食べることができます。 レシピはinstagramにてご覧ください。
kabulabdaito
2024年7月2日


【すこやかスペースの設置】ゼミ活動
今年度から始まった健康づくりを支援する「DBすこやかプロジェクト」のひとつであるすこやかスペースをゼミ生の3年生で設置しました。 ベジチェック、血圧計、体組成計などを置いていて、教職員の方々が使えるようになっています。 すこやかスペースの全体
kabulabdaito
2024年5月1日


おいでよ大東文化~スプリングフェス~に参加しました
3月30日(土)、板橋キャンパス近隣にお住いのお子様と保護者を対象にしたお祭りイベント【おいでよ大東文化~スプリングフェス~】に参加しました。 かぶラボでは、ワークショップ「野菜たりてるかな?野菜摂取量を測ってみよう!」としてベジチェック体験会を開催。結果をみて喜ぶお子様も...
kabulabdaito
2024年4月1日

ゼミ生考案のメニューが提供されることになりました。
先日、ゼミ生がインターンシップに参加した際に考案したメニューが実際に大東文化大学 第一高等学校の食堂にて、期間限定で提供されることになりました。提供される日程は、 2023年11月20日(月)~11月24日(金)の5日間です。ぜひ、この機会にゼミ生考案の...
kabulabdaito
2023年11月11日

武蔵ワイナリーツアー
武蔵ワイナリーは、有機農業の町 小川町において、日本では数少ない無農薬ぶどうを 使用したワインを製造しているワイナリーさんです。かぶラボとは、共同研究を行って います。 本日は、ゼミ学生と一緒に、ワイナリーツアーへ行ってきました。ブドウの生育における、...
kabulabdaito
2023年7月6日


【ゼミ活動紹介】野菜摂取量測定会を行いました。
2023年5月30日(火)東松山校舎にて、べジチェックⓇを用いた野菜摂取量測定会を行いました。昨年度に続いて2回目の測定会開催となります。隣では測定会場の隣で東松山農産物直売所「いなほてらす」の埼玉県産の野菜の販売も実施しました。普段野菜を摂っているつもりでも実は不足してい...
kabulabdaito
2023年5月31日

武蔵ワイナリーと共同研究を始めます!
かぶラボは、2023年より小川町で完全無農薬で栽培したブドウからワインを製造している「武蔵ワイナリー®」様と共同研究を始めることとなりました。 https://musashiwinery.com/ 武蔵ワイナリーのある小川町は農薬や化学肥料を使わずに農作物を栽培している”有...
kabulabdaito
2023年3月21日


「食べ物のミラクルパワーを測ってみよう」子ども大学ひがしまつやま
埼玉県の小学生に向けて、本学の実験室にて食品の抗酸化力を測る講義をしました。病気や老化を防ぐ抗酸化物質は、どんな食べ物に多く含まれるの?。健康のためにはどんな物を多く食べるといいの?など、小学生は実験結果をみて考えてくれました。ゼミの3年生もエプロンを付けてサポートしてくれ...
kabulabdaito
2022年12月3日

【12月のレシピ】かぶ、大根
12月の旬の野菜レシピのご紹介。今月はカブと大根です! カブと大根は、葉の部分も栄養豊富。葉っぱも有効活用しちゃいましょう! 詳しい情報はこちら↓ https://www.instagram.com/p/Clz2dv9S_hy/
kabulabdaito
2022年12月1日


【ゼミ卒業生紹介】食品衛生監視員 信太さん (特別区公務員)
2020年度卒業ゼミ生 信太さんを紹介します。在学時より積極性を生かし、ゼミ長として活躍してくれた卒業生です。現在は、特別区で食品衛生監視員として、公務員試験のアドバイスをしに来てくれました。現3年生には、食品衛生監視員を目指す学生が8名もいます。...
kabulabdaito
2022年11月25日


【11月のレシピ】きのこ
これから旬の食材を使ったレシピを月1のペースで投稿していきたいと思います! 食材の栄養についても発信していきますのでよろしくお願いします!! 今月は”きのこ”です。
kabulabdaito
2022年11月9日


【ゼミ活動】いなほてらすでのインターンシップ
夏休みを利用して、東松山直売所(いなほてらす)にて、ゼミ学生がインターンシップを体験させていただきました。 販売業務のお手伝いと共に、野菜を購入に来たら方々のベジチェック(皮膚カロテノイド量測定)、売れ残った野菜を利用したスムージーレシピの開発など、販促活動の提案をもって参...
kabulabdaito
2022年9月9日


【ゼミ活動】農民連食品分析センターでのインターンシップ
ゼミ3年生の川東君が、農民連食品分析センターでインターンシップを体験しました。ゼミの研究テーマとなる有機食品の農薬含有量の測定や、遺伝子組み換え食品を扱う実験を体験させていただきました。 スナック菓子を用いて、遺伝子組み換えトウモロコシがふくまれていないのか調べるために教え...
kabulabdaito
2022年9月3日


【ゼミ活動紹介】野菜摂取量の測定会イベントを実施しました
5月17日(火)・19日(木)、蕪木ゼミ(かぶラボ)主催の野菜摂取量測定会を実施しました。測定会場の隣では、東松山農産物直売所「いなほてらす」の協力で、新鮮な地元野菜の販売も行いました。2年以上ぶりの栄養学研究室主催イベントででしたが、ゼミ生が主体的に進めてくれ、多くの方に...
kabulabdaito
2022年5月20日


野菜摂取量の測定会を行います!
かぶラボでは、下記日程でベジチェック®を用いた野菜摂取量の測定会を開催します。 興味がある方は、是非ご参加ください(参加費無料) 2022年5月17日(火)、19日(木) 12:00~13:30 東松山校舎 生協入り口(管理棟側)、
kabulabdaito
2022年5月6日

bottom of page